自由研究

「自由が何か知らなきゃ手に入らないので自由研究してます。」              自由研究という目的のために話題を取り上げているため記事単体で読んでもよくわからない時がある 記事によって後日追記したり添削しているときがある

雑談

愛の個別性

最近、解けたと思った疑問があります。その疑問は、「愛」ってなんだというものです。愛の意味ではなくて、愛の輪郭ですよ。 頭に残っているのは、ジブリの千と千尋の神隠しの千尋がハクににが団子を食べさせるシーンの「愛じゃよ、愛」というセリフが、何だ…

雑談 久しぶりに自分の部屋を片付ける

クーラーが限られた部屋にしかないわが家では、夏のクーラーがないと本当に熱中症になって死にそうになる故、クーラーのある部屋でみんなで寝ます。近頃は、秋になったこともあり過ごしやすい気候になりまして、クーラーをつけることがなくなったので自分の…

映画「花束みたいな恋をした」から考える人への興味関心

コミュニケーションの話をするとき恋愛映画「花束みたいな恋をした」のシーンをよくとりあげる。麦君役の菅田将暉と絹ちゃん訳の有村架純ダブル主演の映画である。映画では、この二人の大学生での出会いから社会人になって働いて別れるまでの5年間が描かれ…

雑談 〜貿易の指針、リカードの比較生産費説〜

国際経済学で習うリカードの比較生産費説は現代の貿易を鑑みる上で欠かせない理論である。まず、この理論を説明してから本題に入りたい。 リカードの比較生産費説とは、極端に言ってしまえば各国、自国が生産に最も特化した財の生産に集中すると世界全体が豊…

雑談 終わりのないコミュニケーションの練習

今回の記事は、 1.伝える相手の情報がコミュニケーションを成功させる上で重要ではないかという話 2.人々はよく話す人向けのコミュニケーションスタイルをベースに色々な人と話しているのではないかという話 3.初めて話す人に合わせてコミュニケーショ…

自由研究 ~焚火から考える空間共有の意義~

目次 目次 友達や恋人と一緒にいるのにスマホをやるのって 沈黙を忌避する人間もいるんだってば 焚火から考える空間共有の意義 焚火の空間演出 なぜか焚火は集団にひとつ 焚火がつくる空間演出 焚火がつくる空間演出が人間関係に何をもたらすのか 焚火から考…

雑談 ~効果的に話すためには~

今回の記事の内容は、話し方についてです。 効果的に話すためには 私は「効果的に話すためには場とタイミングが重要なんだよ」とアドバイスされたことがあります。確かに、自分自身話す内容についてはこだわってきましたが、場とタイミングを話すときに意識…

自由研究 ~価値自由で暴力を広義に捉えてみよう~

暴力とは抵抗できない相手に差異を見せつけるだけでも起こり得そうと思い、記事の付録にしたのですが、私が見返すときに便利なように記事にしました。 はじめに 暴力を広義に考えるとハラスメントも理解できそうだ 考えるきっかけ 広義の暴力をハラスメント…

大学の課題 ~日銀の出口戦略~・~大学とのマッチング~

楽天の株価がかなり値段を落とし、Instagramでは楽天の「改悪」という言葉散見する今日この頃でございます。私の家では、信託報酬とドルコスト平均法、分散投資を徹底して行っているため、マネーブリッジ以外は特に支障をきたしていません。 金融関係の話で…

雑談 ~違いを楽しもう、そして弊害への対策を心がけよう~

自分が変わっているということについて 他者承認と自己認識のずれに気づく 自分、なんか違うぞ 違うという自信 違いを再確認 常識を考えても違うので結論も違うのに気づく 想像してもどうせ違うので質問するしかない 違いに気づくと想像力が停止する「どうせ…

雑談 ~実践から理論へ、理論から実践へ~

皆さん、お久しぶりです。 自由研究は、そうですね、静かに進んではいるとは思います。今は、自己中心的はナルシシズムといえるのではないか。私に、「自分を一番愛している」と自己肯定感があることを示した友人に対して、私は少し引き気味になってしまいま…

視点 ~情報収集から始まるオリジナリティ~

大学の課題をやらないといけないのですが、なぜかここ数日ブログの閲覧者がいつもより多いので現実逃避もかねて記事を書こうと思います。 今回のテーマは「情報収集から始まるオリジナリティ」です。 目次 できるだけ避けるネット記事の引用 情報リテラシー …

視点 ~なぜ偏差値は収入やジェンダーギャップに用いないのか?~

みんなが当てにする偏差値は他に使えないの? 質問した動機 某質問サイト(ヤフー知恵袋ではない)では、偏差値にまつわる質問を散見するので、偏差値は数値さえあれば算出できる平均は50で表す、便利な数値だと解釈し、疑問に思ったことがあります。 「な…

日本の採卵鶏の動物福祉の実態と国際比較

2021年1月27日〆切だった課題を出したいと思います。テーマは動物福祉です。講義の内容は動物と人間の関係史でドメスティケーション(家畜化)についてです。 構成の出来、序論・本論・結論のサブタイトルがいまいちです。それから、情報源が少なすぎました…

雑談 ~2021年も継続すること~

迎春 新年あけましておめでとうございます。 コロナウィルスで通常の大学生活とは違った日常を余儀なくされた2020年だったわけですが、新しいことを何個か始めて割と満足感のある一年でした。 大学はどうだったか 大学一年生が可哀そうだという人もいますが…

雑談 ~ニッチな職業「初生雛鑑別師」~

今回の内容は、ひよこの雄雌を鑑別する鑑別師の話です。この職業、人生100年時代として人生設計に組み込むのもいいなと思っています。 目をつけている理由 正式名称 初生雛鑑別師 ・希少価値がある(養成所卒業して1~2年習わないと取れない資格で門も狭い…

自由研究 ~干渉と依存~

自由研究の需要確認用の質問 自由を考えてみよう。この質問の順番には意味があるので順番に答えてください。 ・あなたは自由ですか? ・自由に感じるときはどんな時ですか? ・他者の自由と自分の自由をコンフリクトさせないためにどのような工夫をしていま…

非生産的なことを楽しむ

非生産的な活動ほど楽しい 日常にある自由は、どうでもいいことにただ楽しんでやっている時かな、と思う。 どうでもいいことなのに趣向を凝らしてセンスがでるようにこだわる。 どうでもいいことなのに真剣に考える。 目的がなく非生産的でもいい時、ただ楽…

自由研究の道しるべと雑談

大学の講義のおかげで自由をもっと多角的に見るにはどうすればいいのかわかってきたので今後の道しるべが今回の内容。 自由と孤独 まだ、自由と孤独の問題への解答が不完全で網羅的ではないのでもう少し考える必要がある。近代以前の自由と近代以降の自由の…

年紀と時代という視点

このタイトルを作るために結構調べた。歴史の授業で西暦何年か覚えさせられたが「西暦何年」というのは、どうやら年号・年表・紀元・年代という言葉は適当でないみたいだ。いったいこの「西暦何年」を表す言葉は何なのからないが、多分年紀だと思う。 今回の…

自由研究 ~psycho-passの槙島聖護と御堂将剛~

今回の内容は、久しぶりにサイコパスの槙島聖護だけのシーンの音声を聞いていたら「自分であること」を考えさせられる現代の風刺的な要素が数多く入っていたので今回は五話まで分析しようと思う。断っておくが、主人公である常森朱ではなく悪役である槙島聖…

自由研究 ~ミヒャエル・エンデ『自由の牢獄』~

今回の内容は、エンデの自由の牢獄が届いたのでそれと選択のパラドックスと関連付けながら自由について考えたいと思う。自分自身ならどうするか考えながら読むと楽しめると思う。 自由の牢獄 ―千十一夜の物語 ミヒャエル・エンデ著『自由の牢獄 ―千十一夜の…

自由研究 ~マズローの五段階欲求~

今回の内容は、フロムの愛と孤独の関係をマズローの五段階欲求と関連付けて考える。心理学は趣味程度にしか勉強していないのによくこの二つを関連付けられたと自分でも驚いている。 関連があるというのが重要で内容が正確か正確でないかは別に重要ではない。…

金銭的自由 ~資産運用をしないその理由は合理的なのか~

高校時代のお世話になった友人に価値のある恩返しをしたくて資産運用の説明をしたとしても、リスクがあるからやらない可能性がまだ残ってるので書いた記事だ。 国民が資産運用を踏みとどまる理由について 序論 資産運用の活用状況 「老後2000万円問題」がメ…

金銭的自由 ~投資をするときの4つの工程~

今回の記事の目的 多くの人々に投資をやってもらい、多くの人々が収入を増やし、消費し、税金を払い、国債の増大に歯止めがかかればよいと思っている。また、投資により社会が豊かになればいいなと思っている。そして、金銭的自由が手に入れば筆者も友人も社…

ジェンダー・スキーマ ピンクは女性らしい色という認識がされるまで

序論 ピンクは女性らしい色という認識 このレポートでは、ピンクは女性らしい色というジェンダー・スキーマが社会的に確立するのはどのような媒体の影響なのか考察する。第一節では、このジェンダー・スキーマの確立は身近な女性の影響なのか考察する。第二…

少子高齢化と資産運用

今回のテーマは少子高齢化の税収減を資産運用で賄えないだろうか、という話だ。 「少子高齢化」問題の税収減対策 少子高齢化で起こる社会的なマイナス面はたくさんあるが主な問題は、労働力不足、国の予算を医療費が圧迫する、税収減などだろう。 今回は「税…

自由研究 ~普通でいることとは~

今回は記憶倉庫より筆者が普通にとらわれないために考えたことを述べていく。 引用するアニメ「PSYCHO-PASS」のあらすじ 舞台は、人間のあらゆる心理状態や性格傾向の計測を可能とし、それを数値化する機能を持つ「シビュラシステム」(以下シビュラ)が導入…

議論するときの人数

今までの経験上議論を上手くできる人は極わずかだ。議論好きが少なしせいか、意欲的でない人は議論の仕方を知らないだけかもしれない。どちらにしろ、自分が経験してきた限り議論するためにグループ分けをされ時間を与えられても、上手く議論ができない。今…

最近のinterestingな話 ~複利の魔法~

今回のテーマはinterestingな話~複利の話~だ。 コロナウィルス外出を避けていたら人に話したいことがかなり溜まったので、 今回はそれを大放出したいと思う。 複利の話「ベンジャミン・フランクリンのエピソード」 ベンジャミン・フランクリンと聞いて真っ…