自由研究

「自由が何か知らなきゃ手に入らないので自由研究してます。」              自由研究という目的のために話題を取り上げているため記事単体で読んでもよくわからない時がある 記事によって後日追記したり添削しているときがある

2023-01-01から1年間の記事一覧

大学の課題 ~ウメとサクラ~

大学のレポートが面白い感じのに出来上がったので、編集して公開します。 内容は、ウメとサクラの比較を通してわかった日本文化の形成(古典の時代背景等)です。私もウメとサクラを比較して見ていましたが、辞典の著者たちの方がウメとサクラをくどいほど比…

視点 ~「アキレスとカメ」で競争社会を考えよう~

ゼノンのパラドックスのひとつ、「アキレスとカメ」はご存じだろうか。内容は以下の通りである。 アキレスとカメが徒競走で勝負することになる。ハンデなしでは勝敗が明らかである。そのため、カメはハンデをもらうことになり、A地点からスタートすることと…

大学の課題 ~自然観察を通してわかった地域の魅力と課題~

久しぶりに、ネットにあげても良さそうなレポートができあがったので、編集しなおしたものをご紹介します。場所は、どっかの大学の近くです。 (今更ですが、大学の課題のほとんどは、具体的なテーマが決められていて文章を考えてくるとかではなくて、テーマ…

自由研究~自由を考えるために支配という言葉を思い出そう~

最近、また、自由について考えることがあった。自由とは、不自由でないことで思考停止になっていた。どちらかと言えば、内的側面にばかり思考が行っていた気がする。 この前、中野信子とジェーンスーの2人の共著を読んだ時、「奢られたくないは支配されたく…

自由研究 ~ミヒャエル・エンデ『モモ』part.2~

たまに、「モモが持っているもの(能力)は何か?」というのを考えていました。2年越しではありますが、ようやく当てはまりそうなものが見つかったので、その内容を話したいと思います。 ミヒャエル・エンデの『モモ』に登場するメインキャラクターであるモ…

私たちは『自由』という言葉にどのようなイメージをに思い浮かべるのか

メッセージを伝える側と、受け取る側、それを見ている側、立場によって言葉の使い方、捉え方が違うため、言葉を受け取る側という立場でタイトルを考えた。 「私たちは、『自由』にどのようなイメージを思い浮かべるのか」である。 仮に、メッセージを伝える…

問いの立てること

暗記をしないといけないときに、まあ、上手く暗記できないわけです。中学、高校時代の私はいったい、期末試験当日にどうやって暗記をしてテストで80点以上とってたんだよと真面目にツッコミたくなるぐらい、暗記が上手くいかない。 暗記をしていて気づいたの…

楽しみの源泉を

現在は、不動産の勉強をしています(まぎれもない金融の分野です)。たまに、「なんで、不動産なのか?」と聞かれることがあります。簡潔にいうと、人は浮いていることができないので、必ず自分の立つ分だけ、寝る分だけ、座る分だけは土地が必要です。しか…

視点 ~木造や石造りから見る文化と環境~

ヨーロッパ系には永遠という概念がある。例えば、古代ギリシア人たちの永遠という概念、キリスト教に見られる復活の概念などがあげられる。浜本隆志の『窓の思想史――日本とヨーロッパの建築表象論――』によれば、石造りから永遠という概念が伺えると主張する…

窓から深める教養 ~「耳をすませば」のワンシーンより~

本記事のエピグラフ 知ることと楽しみの関係は一通りではない。知識が映画や小説の楽しみを深めるということはすでに指摘した。つまり、知識は楽しみをより大きくしてくれる。そればかりか、知ることそのものが楽しみでもある。知ることにより、これまでバラ…

自由研究 ~自己中心性(egocentrism)と自己中心的(selfishness)~

近頃停滞気味であった自由研究にブレイクスルーが起こりました。今回の記事はブレイクスルーの発見となった言葉についてです。 最大の発見は、自己中心性(egocentrism)と自己中心的(selfishness)という言葉が別物であること、及び前者の言葉が知れたことが…

自由研究 〜古代ギリシア人の自由は何の条件〜

ある試験を受けている時に、動機は忘れたが自由について考えていた。具体的には、ハンナ・アーレントの『人間の条件』における自由についてだ。 自由とは、何者であるか暴露できる条件を満たしている場合をさす。 古代ギリシアでは、必然にとらわれていない…

雑談 ~自分をコマだと思って動かす気持ちで~

自分の望み通りのチームを組めず、そのままのチームで課題を達成しなくてはいけないときのリーダーに求められる立ち振る舞いとは何なのかが大体見えてきたので、それについて語っていきたい。目標は、そのままのチームでストレスを溜めることなく課題を達成…

言葉の見方 ~言葉は観察者の見方が反映されている~

ちょっと面白い話をしてみよう。 私は、アクティブな人に憧れがあり、そうなりたいなと思っている。しかしながら、別にアクティブな人のようにどこかに行ったり、計画を立てたりするわけでもなく、口だけな人間だったりする。アクティブな人への憧れは記憶の…