自由研究

「自由が何か知らなきゃ手に入らないので自由研究してます。」              自由研究という目的のために話題を取り上げているため記事単体で読んでもよくわからない時がある 記事によって後日追記したり添削しているときがある

2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧

アハ体験シリーズ 「相手の気持ちを想像してみよう」は何を要請しているのか

「相手の気持ちを想像してみよう」「相手の立場になって考えよう」という声掛けを鵜呑みにできたことがない。というのも、自分が相手と違い過ぎる、別の言い方をすれば、相手と自分には個別性があることがわかっているため、想像したとしても相手の気持ち通…

アハ体験シーリーズ 普通って何だよという疑問を解消しよう

誰かの子どもは自分の母校への進学を考えていたが、どうなったのか聞いてみた。別の学校に進学したそうだ。 ここから、普通はどこで身に付けるかという会話が始まる。 確かに、うちの学校は、他では得られないものがある。その子が進学したところには、ない…

自由研究 第一弾「自由は人の実践に関する概念」を否定する論証

「自由は状態を表す概念」と広義に自由を説明するのではなく、「伝統社会における消極的自由概念は人の認識(視点・物事の見方)を表す概念」と狭義に説明する方がよいように思います。 しかしながら、「狭義にして、それ以外の自由はなぜ自由ではないのか」…

自由研究 違うものを同じものとする

養老孟司と斎藤幸平の対談 自己がないとする仏教 違うものを同じとする性質 おわりに 付録 神にもありそうだぞ「違うものを同じとする性質」 付録 「同じものとみなす」から考える差別 付録 暗記と反芻と理解 養老孟司(以下、「同氏」という。)は東京大学…

アハ体験シリーズ ~秀逸な問いの立て方~

秀逸な問いの立て方が見つかったので公開したいと思います。 大枠としては、普遍性から個別性へです。使うのにお勧めの学問は、経済学、建築、文化、地理等です。 世界には普遍的なものがあります。 ・地球なら重力があります。なので、人は浮き続けることが…

言葉の解像度と読み取り機能、そして言葉や文章デザイン

言葉や文章の解像度と表現できるのではなかろうか。 では、ここから物事を単純化してみよう。 メッセージの送り手は、すべての意図を言い表せない。 メッセージの受け手は、すべての意図がくみ取れない。すべての意図をくみ取ろうとするとき、くみとり間違い…